アクリルキーホルダーの保護法 その1
今日は本来なら次女の体育大会だったのですが、大雨で中止となりました。というわけで、突如、私は暇な感じになったので、某ゲームイベントを走っておりました(^-^;。やることは、やったのよ。家事とか。一応言い訳もしてみる 笑
まあ、それに関連して、今日はアニメのキャラクターのキーホルダーの保護の方法の話しを書きます。(最近、バイオリンの話し、書いてないなあ。すみません。)
キーホルダーの絵が傷で無くならないように、保護をするわけですが、色々な方法があります。
私の一番のオススメは「UVレジン」!!
100円ショップでも売っています。本当の用途は?自分でアクセサリーを作る時に固めるものみたいです。が、キーホルダーの裏に塗って、1、2日、日光に当てて乾かすと、いい感じに保護できます。
100円ショップでも売っています。本当の用途は?自分でアクセサリーを作る時に固めるものみたいです。が、キーホルダーの裏に塗って、1、2日、日光に当てて乾かすと、いい感じに保護できます。
ただ、今のところ、そんなことはないのですが、黄色に変色する場合もあるそうなので、それを恐れる方は、マスキングテープを塗った上に、レジンを塗るのがオススメだそうです。
ただし、柄物は、裏に柄が出たりするので注意したほうがいいです。
例えば、こんな感じで、ストライプのマステを貼ったら、、(途中まで貼って、ひっくり返してみました) こんな風に、表に響いてしまいます。
ただし、柄物は、裏に柄が出たりするので注意したほうがいいです。
例えば、こんな感じで、ストライプのマステを貼ったら、、(途中まで貼って、ひっくり返してみました) こんな風に、表に響いてしまいます。
ので、結局、コピーの楽譜を製本する普通のマステ(工具用のところで売っている塗装用?っていうヤツ、、リーズナブル)が表に響かなくてよかったです。(下参照)
« 夏休みの思い出 ラスト 家庭科の宿題 | トップページ | アクリルキーホルダーの保護法 その2 »
「アニメ・コミック」カテゴリの記事
- アクリルキーホルダーの保護法 その2(2016.09.19)
- アクリルキーホルダーの保護法 その1(2016.09.18)
- アニメイト(2016.02.12)
- この夏見たアニメ映画(2013.09.26)
- ガラスの仮面49巻(2012.10.11)
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.f.cocolog-nifty.com/t/trackback/215772/67555133
この記事へのトラックバック一覧です: アクリルキーホルダーの保護法 その1:
コメント